■ニンテンドーDS / DS Lite / DSi / DSi LL (任天堂 株式会社) (2008.6.23) 
			
			
			
				
 
   | 
				
 
 
					[機材紹介(ニンテンドーDS Lite)] 
					
2004年12月に発売されたニンテンドーDSの後継機。任天堂が発売する他の携帯ゲーム機器「ニンテンドーDS」や「ゲームボーイアドバンス」シリーズは事実上、販売終了しており、同社が現在発売する唯一の携帯ゲーム機器であり最上位機。 
 
各種ゲームソフトのほかに、英検対策やTOEIC対策、電子辞書、などのソフトウェアも発売しており、携帯に便利な英語学習ツールとして利用できる。 
英語学習用ソフトとしては、「えいご漬け」や「TOEIC(R) TEST DSトレーニング」「英単語ターゲット1900 DS」が人気。(→「くらべて.com」のニンテンドーDS用ソフトの一覧ページ) 
 
先進的学習法を解説したロングセラー書籍「STUDY HACKS!」(東洋経済新報社刊)でも学習者の必須ツールとして取り上げられており、子供やゲームマニアだけでなく、一般のやサラリーマン、OL、中高年、年配の方まで利用され、ゲーム機器という枠を越えて、もはや国民的なデジタルツールとなっている。 
ゲームボーイアドバンスのソフトも利用可。 
 
					・価格
					:\ 16,800(税込) 
					・ホームページ
					: 
					ニンテンドーDSのホームページ 
					
					 
				 | 
			 
			 
			 
			
			
			
			
			 [ Review ] 
			
			 
			 | 
			 
			1. 
			ニンテンドーDS Liteのパッケージ。 
			 
			左は、2007年発売の3筐体の中で一番人気のグロスシルバー。 
			右は、2006年発売の3筐体の中で一番人気のクリスタルホワイト。今でも売れ続けるロングセラーのカラー。 
			 
			
			 |  
			
			 			
			 | 
			 |  
			
			 
			 | 
			
			2. 
			ニンテンドーDS Liteをパッケージから取り出したところ。 
			 
			左がグロスシルバー、右がノーブルピンク。 
			
			 |  
			
			 			
			 | 
			 |  
			
			 
			 | 
			
			3. 
			ゲーム機器や学習ツールとして利用するには、ニンテンドーDS用のソフトウェアが必要。 
			 
			パッケージの中に入っているメモリカードをDS本体に差し込んで利用する。 
			 
			写真は、ニンテンドーDSを国民的デジタルツールに押し上げたソフトウェア「川島隆太教授監修の脳を鍛える大人のDSトレーニング」(いわゆる「脳トレ」)のパッケージ。 
			
			 |  
			 
			 
		 |  
		 
	 |