[ Review ] 
			 
			 | 
			 
			1. 
			写真は、パッケージの中身。 
			Windows用とMacintosh用のCD-ROMは別々になっており、それぞれ1枚ずつ同梱している。 
			WindowsとMacintoshの両方のパソコンを利用しているユーザーは、1製品購入すれば両方のパソコンで同一コンテンツを利用できるのでお得で便利! 
			
			 | 
			
			 			
			 | 
			 | 
			
			 
			 | 
			
			2. 
プログラムをパソコンにインストールすると、デスクトップのアイコンが。 
(左:実寸大) 
 
早速、クリック! 
			
			 | 
			
			 			
			 | 
			 | 
			
			 
			 | 
			
			3. 
検索画面が表れる。 
画面左上に検索語を入力するスペースがあるので、とりあえず「apple」と入力して、リターンキーを押してみた。 
(画面:実寸大) 
			
			 | 
			
			 			
			 | 
			 | 
			
			 
			 | 
			
			4. 
すぐに「apple」の意味が出てきた。 辞書コンテンツは、研究社のリーダーズ英和辞典[第2版]のよう。 
単語を入力すると、意味が出る…こんなシンプルなパソコン辞書が実際は使いやすいのよねぇ~。(なのに、そんなソフトが、実に、少ないことか!) 
 
でも、できれば、電子辞書のように、検索語を入力すると、その下にある語とその意味も表示してくれると、なお便利なんだけど… 
			
			 | 
			
			 			
			 | 
			 | 
			
			 
			 | 
			
			5. 
インターフェイス上のボタンを見てみると、「本文の連続表示/解除」という、それらしいボタンを発見。 
クリックしてみる。 
(画面:クリック後) 
 
「apple」の次の単語、apple bee、apple blight…と表示された。 
 
やった! 
これ、これ!この表示形式が便利なんよぉ~。 
			
			 | 
			
			 			
			 | 
			 | 
			
			 
			 | 
			
			6. 
シンプルな機能性、デザイン、インターフェイスに大満足。 
 
もう、他の機能はなくてもいいくらいだが、一応、ワンボタンで辞書切替が出来ることを確認してみた。 
(画面:新編 英和活用大辞典(研究社)に辞書を切り替えたところ) 
 
この他、しおり機能やメモ機能などなど、機能面もバッチリ。 
			
			 |